高梁川流域マップは、高梁川流域の雄大な景観や歴史的な名所、文化施設など、圏域の魅力を発信しています。まだ知らない高梁川の魅力を探す旅に出かけましょう!

Ⓒ 高梁川流域連盟

栄橋

Sakaebashi

自然

栄橋は旧山陽道沿いにあり、昭和29(1954)年の町村合併前の矢掛町西町と小林村、川面村の境に位置し、橋の名の由来も一説にはここからきていると考えられている。栄橋は小田川・墨田川・美山川の3本の河川の合流地点にあり、自然堤防が発達した地形を利用して、江戸時代末期に木橋が架けられた。平常時には川の流水量が少なく、橋が架けられる以前は「高通徒渡(たかとおりかちわた)し」(高通は旧川面村の地名)と呼ばれ、人々は徒歩で)川を渡っていた。そのため、大水ともなれば川を渡ることができず、旧矢掛本陣石井家には、長州女中衆が川止めにあった記録が残されている。その後、常時通行できる木橋が明治・大正・昭和初期まで利用されていたが、洪水で度々流失したため、昭和14(1939)年に鉄筋のトラス橋の栄橋が架橋された。さらに小田川沿いの矢掛バイパスが同46(1971)年に開通する際には、新たな橋がこの路線沿いに設けられ、これが現在自動車の通行している新栄橋である。

参考文献高梁川流域今昔写真展p.11

Warning: Parameter 1 to end() expected to be a reference, value given in /home/takahashiryuiki/www/mapdeta/wp-content/themes/ryuikimap/header.php on line 731
Generic selectors
Exact matches only
Search in title
Search in content
Post Type Selectors
利用規約 / 地図データ©2020 SK telecom

ブログ

雪舟生誕地公園

室町時代の画僧・雪舟等楊生誕の地とされる総社市赤浜に、その功績を後世に伝えると共に、多くの人々が集い、交流する公園として雪舟生誕600年の年である令和2年に開園しました。園内には広場のほか、展示・交流施設や室町時代を感じ …

倉敷市歴史民俗資料館

建物は大正4年に倉敷幼稚園の園舎として建てられました。当時としては、珍しい八角形の遊戯室のある建物を残すため、この地に移され、資料館として生まれかわりました。幕末から現代までの教科書や、学校で昔使われた文房具などを展示し …

吹屋ふるさと村郷土館

ベンガラ窯元片山家の分家で、明治12年に建築された建物が当時のまま保存されています。

環境学習センター

地球温暖化、大気や川や海の汚染などの環境問題、自然環境について、環境学習の拠点として、施設見学や講座を行っています。施設には、エコライブラリーやエコギャラリーがあります。エコチャレンジ大作戦など楽しく学ぶことができます。

旧吹屋小学校

平成24年3月まで現役の木造校舎として国内最古とされていた小学校です。約7年間の保存修理工事を終え、令和4年4月に「学び」と「遊び」をコンセプトとした新たな施設として生まれ変わりました。※令和4年4月21日オープン予定


Warning: Parameter 1 to end() expected to be a reference, value given in /home/takahashiryuiki/www/mapdeta/wp-content/themes/ryuikimap/single.php on line 124
S