高梁川流域マップは、高梁川流域の雄大な景観や歴史的な名所、文化施設など、圏域の魅力を発信しています。まだ知らない高梁川の魅力を探す旅に出かけましょう!

Ⓒ 高梁川流域連盟

倉敷考古館

Kurashikikokokan

風土記

江戸後期に建築された商家の土蔵を改装して開館しました。吉備地方の出土品を中心とした日本の考古資料を収集、展示しています。考古学の調査、研究においても役立っています。また柳並木に生える考古館は美観地区の代表的な景観です。

開館時間3~11月9:00~17:00(入館は16:30まで)12~2月9:00~16:30(入館は16:00まで)
所在地倉敷市中央1-3-13
休館日月・火曜日(祝日開館)・12月29日~1月2日 小・中学生200円・大人400円 (いきいきパスポート利用の場合は付き添い2名まで一人250円)
関連記事大原總一郎

Warning: Parameter 1 to end() expected to be a reference, value given in /home/takahashiryuiki/www/mapdeta/wp-content/themes/ryuikimap/header.php on line 731
Generic selectors
Exact matches only
Search in title
Search in content
Post Type Selectors
利用規約 / 地図データ©2020 SK telecom

ブログ

雪舟生誕地公園

室町時代の画僧・雪舟等楊生誕の地とされる総社市赤浜に、その功績を後世に伝えると共に、多くの人々が集い、交流する公園として雪舟生誕600年の年である令和2年に開園しました。園内には広場のほか、展示・交流施設や室町時代を感じ …

倉敷市歴史民俗資料館

建物は大正4年に倉敷幼稚園の園舎として建てられました。当時としては、珍しい八角形の遊戯室のある建物を残すため、この地に移され、資料館として生まれかわりました。幕末から現代までの教科書や、学校で昔使われた文房具などを展示し …

吹屋ふるさと村郷土館

ベンガラ窯元片山家の分家で、明治12年に建築された建物が当時のまま保存されています。

環境学習センター

地球温暖化、大気や川や海の汚染などの環境問題、自然環境について、環境学習の拠点として、施設見学や講座を行っています。施設には、エコライブラリーやエコギャラリーがあります。エコチャレンジ大作戦など楽しく学ぶことができます。

旧吹屋小学校

平成24年3月まで現役の木造校舎として国内最古とされていた小学校です。約7年間の保存修理工事を終え、令和4年4月に「学び」と「遊び」をコンセプトとした新たな施設として生まれ変わりました。※令和4年4月21日オープン予定


Warning: Parameter 1 to end() expected to be a reference, value given in /home/takahashiryuiki/www/mapdeta/wp-content/themes/ryuikimap/single.php on line 124
S
BESbswy